Blog
不自由を 面白がってみる
2020年05月22日-

お日様が輝いています
ちょっと強めの風が吹いてて
洗濯物はよく乾くの
だけど
先週、冬物収納行に乗車したパーカーは
途中下車しています
梅雨明けまで居残りということで

✾
✾
自粛で撮りに行けなくて 前回につづきお庭写真です
サクランボの成長記録になってしまって

いくわよっ

毎年GW後半が収穫時期
つやつやのまんまるチャンでしょ

庭にも赤い色が増えてきて
賑やかになってきました
とんがった蕾から
カールしたまつ毛の影が艶かしい
残念ながら寄ってくる虫はいなかったよ

こちらも良く咲いてくれる花
切っても切っても伸びてくる
あっ、カエル先生
お元気でしたか?
カ 「さっき呼んだじゃろ?」
まだこの辺りにお住まいかと思いまして
先生のおっしゃる通り大荒れのお天気でしたよ
カ 「風を読んだだけじゃ、
空気は読まんがな」
お邪魔しました お気を付けて

咲いた花は必ず散る
花は散るから美しい
成長しなかった実は土に溶けて
仲間にエネルギーを贈る
自然界では正常な循環なのだろうね
お籠りのおかげで観察日記が書けそう

✾
自粛も長引くと初めからそうだったみたいに
あまり不自由さを感じなくなってきて
時間の使い方が兎に角 ”のんびりさん”
慌てなくても明日がある…

イカン、イカン 気持ちまで自粛してどうする
で
窓を開けて雑巾がけをしてみた
いつものクイックル○○じゃなく
膝をついて 力を入れて ゴシゴシとね
いつの間にか心の中に積んでいた埃も
いっしょに取れたような気がしたよ
いい季節なのに勿体ないよね
小さな箱の中にある世界に遊んでもらわなくても
道端でさえ笑い出したくなるような
ウキウキで満ちている
さて次は何を面白がろうかな















