Blog
赤にも青にも心ときめかせる♪
2020年10月16日- 
   
   
   
朝夕の気温が下がって秋らしくなってきましたね
庭の金木犀も前日まで黄緑の蕾だったのに
次の日にはぱっと弾けてオレンジ色の花と香り
秋が漂ってる
 ふふふっ
 傍に寄ろうとしたら中に隠れてたスズメさんたちが
大慌てで飛び立っていったよ

ゴメンよ 驚かすつもりはなかったんだ

もう扇風機を仕舞っても・・・ ありゃっ

お天気が悪くなるって

部屋干し用にちょいと先延ばしかな

✾
前回に続き 宝山湖からのお届けです
先ずは 彼岸花を見に行ったところから
スタート

山の斜面いっぱいに咲いていたよ
紅も綺麗だけど 白も上品で
同じ睫毛クルリンを撮っても印象が全く違うね
湖という名のため池です
(うどん県あるあるだよ
)で、奥にあるビオトープにお宝
があるという
白い花が点々と付いた木は
あれ、桜さんじゃないですか

季節外れも 暖かい日にはウキウキ++


こちらも一目見ようと観覧席は横並び

お目当てはこれ 青いスイレン
細長~い池に いっぱい咲いてたよ

モネの描いた「青い睡蓮」の再現

赤や黄色もきれいでしょ

時間によって咲き方が変わってくるから
三脚構えて撮ったら面白いだろうな~

陽が傾くのが早くなって
日陰のスイレンさんは眠くなってきたかな
猫じゃらしが輝いて 西の空が眩しくなってきた
時々の運動不足解消を兼ねたお写んぽが
箱の中の閉塞感を忘れさせてくれる
数年待てば以前のようになるのかな
コロナ禍はきっかけで
また別のハコの中で息苦しさを感じるのかな
明日の事を考えずに生きてきたわけじゃないけど
希望の文字が見えるところに居たいと思う
給付金はとてもありがたいのですが
厳しい現実の中で途方に暮れる人がいたなら
救いの手として使って頂ければと
それぞれが掌にある幸せを守れますように

 
















