Blog
とりとめのない話をしてみよう
2021年06月04日- 

     
    
梅雨だから週に2日ほどの雨ならまあいいか

(警報級のはカンベンだけど)
入梅した当初はずいぶんと早いじゃないの
(まだの所もおありでしょうが)
「春の余韻も撮りたかったのに」ってネ
ところが結構な いや随分と降ってくれたので
すんなりと梅雨シフトに入れた気がする

が、ここしばらく
が続いてて??「やらなくちゃ症候群」の私はこの中休みが有難くて
片付いてく
フッフッフと小躍りしたの(踊っている姿は残念ながら見せられないけど)
手の抜き方は王者の風格と後ろ指をさされても
見える家事&見えない家事にニャンコ舞

「お手伝いしてくれてもいいのよ」の返事はナッシング

で、休めばいいよの雨

お天道様を味方につけた気分だわ

お題のとおり今回はとりとめのない話です
ネタが尽きた時のためにちょこっと雨上がりの庭撮り

ひと月ほど前のストックでオユルシを

いつもより早かったサクランボ

GWには一粒も残らず葉桜に
雨粒が葉脈の道をつたって集まってく
雫が下へと落ちるたび身軽になった葉っぱが定位置へ
ピタゴラスイッチ自然版

水って重いんだ

(何をいまさら、しかも思考が小学生並み)
雫1滴って何グラム

1g = 1cc =小さじ1/5 = 1円玉
(答えになってないやん)
1辺1㎝のキューブと液体の比率が結びつかなくても
ダイエットの数値に置き換えるとその何千倍

アカン
その展開は一旦保留ということで

水の重さより雨の強さが気に掛かるの
せっかく咲いたのにザーザー雨に打たれて
枝の伸びが早くて我流でチョンチョンしてるくせに
お花が落ちると残念な気になる気分屋さんです ハイ
あれ、ヒイラギの実がなってる
小さなオリーブみたい

(うどん県の県木はオリーブなの)
邪気を払うというトガッタ葉っぱは痛いのよ

ん?、新芽はとがってないじゃん

歳をとると「鎧を身に着けるのか」聞いてみたいが
返り討ちがこれまた怖い
つまりは「鎧は自然と身に付く」ようだ

この2日程の雨が上がるとまた
が続くらしい梅雨入り宣言も人間の都合で線引きされただけで
昨日と今日が変わるわけじゃないのにね
朝ドラネタではないけど10分後の天気が分かれば
助かる事も大いにあるだろうし
朝の天気予報見て傘を持っていく人もいるよね
(そういう私も必ずチェックしてる)
それとは別に
溢れかえる情報を鵜吞みにして
人が言ってたから、ネットに書いてあったからと
いうのを判断基準にするのはね~?
どんな時でも
自分のことを決めるのは自分なので
心の物指しは大切にしないとね

長々と鳥すら留まらないネタで失礼しました
たまには誰かととりとめの話もいいカモ


 








